2013年10月30日水曜日

細胞診のリスク、人でも手術前提に行う

私も最初は細胞診を考えました。
無麻酔で手軽にでき費用も比較的安価で良悪の判断ができると思ってたからです。
しかし実際はどうかというと・・・

たしかに手馴れた先生であればミスなく出来るのかもしれません。
しかし人の場合の細胞診でも基本的に近いうちに手術することを前提にするそうです。
なぜならば、悪性だった場合、その細胞を散らしてる可能性が大きいからだそうです。
散らさず完璧に採取することは難儀らしい。故に散らしてしまう事を前提に進めていきます。
メラノーマの場合は確実に散るらしい。

では動物の場合はどうだろうか?
確かに安心を得るのには気軽にできる検査だと思う。
しかしそれよりもリスクの方が大きいような気がします。
もちろんすぐに手術するんだという前提でするには問題ありませんがその先生の手術の日程は大丈夫ですか?数日以内、もしくは1週間以内にやってくれますか?
日程が詰まって1ヶ月後とか言われたらやらないほうがいいです。

あるお店ではこの手の相談も多いそうです。
細胞診後に体に異変が起きたと・・・

なので「やる」としても手軽さだけではなくしっかりとリスクを説明してくれて、悪性の場合は数日いないにでも手術してくれる先生の下で行った方がいいです。

この針で突き破らずに確実に芯を捉えて悪い細胞だけ採取するのは難しい・・・と獣医師本人が言っておりました。もちろんこういった事に慣れてないからかもしれませんが手馴れている先生がいるとも思えません。

ここもやはり信頼関係なのだろうが、このようなリスクも飼い主がしっかりと把握しておかなければ行けません。

0 件のコメント:

コメントを投稿