2009年7月30日木曜日

犬 内分泌系のはなし

 犬の内分泌も人の内分泌も働きは同じ、内分泌とは腺で作られた物質が
直接に血液やリンパ液内に分泌される現象のことを指します。

内分泌を行う腺のことを内分泌腺といいます。
犬の場合の内分泌線は松果体、脳、下垂体、甲状腺、副甲状腺、副腎、生殖腺などが挙げられます。
この内分泌腺で分泌される物質をホルモンと呼んでいます。
このホルモンは現在でも新たなホルモンが発見されている摩訶不思議な物質です。

内分泌腺で作られ、血液やリンパ液内に分泌されたホルモンは血液と一緒に全身に運ばれそのホルモンを必要としている臓器に運ばれてホルモンが作用します。

主な内分泌腺の働きは

松果体:性腺刺激ホルモンを抑制するメラトニンの産出。

脳下垂体:前、中、後に分けられ主に他の内分泌腺の活動を支配するホルモンの分泌

甲状腺:血液中のカルシウム値を下げるホルモン、カルシトニンの分泌
     新陳代謝の活性化、成長促進させる甲状腺ホルモンの分泌

副甲状腺:カルシウム濃度を調整するパラソルモンの分泌

副腎:脂質やたんぱく質を糖質に変える
   抗炎症作用、免疫作用
   ナトリウムの再吸収の促進。
   カリウムの排泄。
   男性ホルモン作用
   心拍亢進、動脈収縮、血液上昇。
   胃腸の働きの抑制
   気管の弛緩などの働きをもつホルモンを分泌。

すい臓:すい臓にある内分泌細胞の集まりをランゲルハンス島(すい島)といいます。
    すい臓全体に島のように散在しています。
    ランゲルハンス島はA、D,B細胞がありそれぞれ役割が違う。
    A細胞・血糖をあげる(グルカゴン)
    B細胞・血糖を下げる(インスリン)
    D細胞・グルカゴンとインスリンの抑制

生殖腺:生殖機能をコントロールする
   

0 件のコメント:

コメントを投稿